エアークリーナーの交換
このページではシルビアのエアークリーナーの交換の様子を紹介します。
シルビアをいじりたい欲望は未だに収まらず...^^;
せっかくFcon-Sも取り付けた事もあってエアクリーナーを交換する事に...
あとはブーストコントローラーを付ければ今回のチューニング計画はひとまず終了の予定です。
ブーストコントローラーは冬のボーナスが出てからかな...
![]() |
ノーマル状態
ノーマルのエアークリーナーボックスを 丸ごと外して交換する訳ですね。 |
![]() |
ダクトを外した状態
ボックスを外すにはまずこのダクトを外します。 ダクトは再び使うので捨てないように!(笑) って、捨てないよね。^^; |
![]() |
クリーナーボックスの上側を外した状態
取説にはエアフロを外せと書いてあったけど 横着してそのまま作業してます...^^; ほんとは外した方が作業しやすいのかも? |
![]() |
エアフロにアダプターを取り付けた状態
4箇所の取付ネジのうち 2箇所はステ-と共締め。 あとで気付いたけどこれを締めちゃうと あとで作業し難いです。^^; |
![]() |
別の角度から...
2本のステーの車体側の取付は クリーナー本体を付けてからの方が良いです。 この時点で固定してしまうとクリーナーの 下側のネジが締められなくなります。(笑) |
![]() |
クリーナーを取り付けた状態
結局ステーを一旦外して クリーナーを組み付け... ステーを再度締め付けて取付完了! |
![]() |
別角度から...
やっぱ剥き出しのエアクリーナーって 吸気効率良さそう...当然だけどね...^^; それにボンネット開けたときに目につくし カッコ良いですね。 |
各部の締め付け確認して作業はほぼ完了
あとはダクトをつけて終了〜♪
全ての作業完了〜♪
![]() |
![]() |
この後Fcon-Sのセッティングも兼ねて試走に行った訳なんですが...
ま、こんなもんかなって感じになったので自宅に向かい
腹が減ったので近所のマックへ行って月見バーガーを食った帰り道...
ネコに捕まってしまいました...
49km/h超過...(>_<)
免停はともかく罰金が...(T_T)
これでチューニング計画は暗礁に乗り上げました...
皆さんは公道では法規を守って安全運転しましょうね!(爆)