サブコン取付...そして断念!?
このページではシルビアにサブコンを取り付けようとして断念するまでの様子(笑)を紹介します。
シルビアをいじりたい病が久々に発症して...^^;
とりあえず前からやりたかったコントロールユニットの交換をしたいなと...
でも、新品を買うお金は無いのでネットオークションで探すことに。
しかし、S14後期用のCPUは全くと言って良いほど出回っていない...(>_<)
探し始めて数ヶ月...とうとう出てきました、HKSのF-conVが...(ニヤッ)
もちろん、落札しましたとも...この後、起こる悲劇なんて思いもしないで...(笑)
で、早速取付開始〜♪
まずは助手席足元の内装を外してCPU本体を剥き出しに...
![]() |
内装を外す
CPUのコネクターを外して 間に割り込ませる訳ですね。 内装は簡単に外れます。 |
![]() |
封印を剥がす
封印を剥がさないと コネクターは外せませんわな。^^; |
![]() |
バッテリーのマイナス端子を外す
コネクターを外す前に バッテリーのマイナス端子を外します。 内装を外す前に外しちゃった方が良いのかも。 |
![]() |
コネクターを外す
真ん中のネジを緩めて コネクターを外します。 実に簡単な作業...^^; |
さぁ〜、あとはF-conVを割り込ませるだけだ〜♪
![]() |
って、ん??? コネクターの大きさがまったく違うぞ???(汗)
ま、まさか...(-_-メ)
そう、これって前期用のコネクターだったのです...(怒)
前期用と後期用ではコネクターの大きさが全く違うのです...(-_-;)
仮にデータが後期用だったとしてもコネクターが合わなきゃ付くわきゃないっすね...
ってな訳で、出品者にクレームつけて返品。
もち、掛かった費用とかは全部相手持ちね♪
あとで調べたら、後期用のF-conVって存在しないのね...
現車合わせすれば作れるんでしょうけどね...
落札する前にいろいろ調べて出品者に質問とかしておくべきだったのかもしれないな。
ちょっと反省。良い勉強になったかも...(-_-;)
はぁ、どうしよう...
APEXのPowerFCにでもするか...また、探さなきゃ...
しかし、こんな事でめげる私ではなかった...(謎笑)
つづく...(笑)
で、つづきですが...^^;
結局↑から約2ヵ月後にHKSのF-conSをヤフオクで落札しました。^^;
ちゃくちゃくと理想の状態に近づきつつあるシルビアちゃんであった...(^o^)